皆様、こんにちは! 室長こと、吉島良平(Microsoft MVP for Business Applications| Microsoft Regional Director) です。あっという間に7月、しかし猛暑厳しいですね。
日系企業にお勤めの大半の皆様は四半期決算お疲れ様でございました。弊社も日系企業っぽく3月決算なのですが、マイクロソフトさんの決算月が6月なので、マイクロソフトさんのパートナーとしては、”あぁ、やっと今期も終わったか”という感覚です。つまり年に2回の決算〆があるように全社員感じていると思います。
そんな真夏をどう楽しんでいるか?!ですが、マイクロソフトの会計期間も新たになったことだし、昨日は弊社の営業部長とマイクロソフトの知人と国立競技場にラグビー観戦に出かけてきました。数日前まで雨予報だったのですが、Microsoft Dynamicsパワー凄い!もうピーカン照りの超真夏日で汗だくになりました。【いったん着席しましたが、この後すぐにビールを買いにいきました】
個人的には、国立競技場は昨年度の一昨年度の早明戦以来でした。代表戦(テストマッチ)は雰囲気が違いました。ホワイトボードに選手たちへのメッセージボードもあり、多くの方々が書き込みをしていました。
登場シーンは毎回痺れます。
https://twitter.com/tafychip/status/1545912582371885056?s=20&t=oU86JhVSr-aVc9ZOJwiYCg
いやぁ、前半はよかった。目の前で2本のトライが見れて、全員大興奮!
https://twitter.com/JRFUMedia/status/1545659768559501312?s=20&t=oU86JhVSr-aVc9ZOJwiYCg
しかし、終わってみると、
https://twitter.com/JRFUMedia/status/1545676199716077569?s=20&t=oU86JhVSr-aVc9ZOJwiYCg
いや、でもね70分くらいまで勝っていたわけですよ。フランスチームは全員が1本目(レギュラーをRugbyではこう表現します)ではないかもしれないけど、前回オールブラックスに勝ってるし、欧州の6Nationsで優勝したチームなんです。日本ラグビー界のレベルがあがったことを体感すると同時に、ティア1とティア1.5の日本との差の大きさを感じました。でも物凄い進歩だし、D&I(ダイバーシティー&インクルージョン)なチーム構成はこれからの日本企業の方向性を明示してくれていて、今回も多くの学びがありました。
タタフぼっち反省会中?大丈夫だ!ホントの勝負は来年だ!信じてるぞ!
ラグビーフランス代表
日本とのテストマッチで、安倍元総理のユニホームを贈呈
フランスのヘッドコーチ
「2019年のW杯日本開催でラグビー界に多大な貢献をした。選手やスタッフ、フランスチームは彼の国内外におけるラグビー界への貢献をたたえ、哀悼の意を表したかった」https://t.co/b7MHZl2WR9— ShounanTK (@shounantk) July 9, 2022
未だに信じられないのですが、スポーツ界にも多大なご貢献をなされた安倍晋三元首相のご冥福をお祈りしたいと思います。
と前置きが少し長くなりましたが、弊社Q2(7月-9月)のセミナーのお知らせを最後に少しさせていただければと思います。この試合に負けない、熱いコンテンツをお届けします!
7月開催は27日(木)の14時-16時です。近々マーケティングチームからアナウンスがあると思いますのでご都合がつく弊社のお客様、新たにD365BCを導入されたいとお考えのお客様は是非ご参加くださいませ。
当日は弊社のR&Dチームから、春にアップデートされた機能(2022Wave1)からハイライトしたものをご紹介させていただきます。また日本商習慣機能に関する開発の取り組み状況についても、新たにリリースする予定の機能のデモンストレーションを交え解説させていただきます。特にD365BCをご利用中のお客様で、日本の商習慣などについて機能拡張のご要望がある方々は、このセミナーにご参加いただきQ&Aセッションにてご意見を賜れますと幸いです。
以降8月はDynaimcs ERPの海外導入の事例や導入方法論、各国の商習慣機能についてご紹介する予定です。9月は弊社のDXに関する取り組み事例から、Dynamics 365を活用したCRM⇔ERP連携、Marketing Automationなどを含むD365Marketingの活用方法などについて、ご紹介させていただきたいと考えています。
最後に、室長は今期もMicrosoft MVPアワードを受賞できました。沢山のお祝いのメッセージありがとうございました。これもクライアント様、ITコミュニティーにご参加いただいている方々、弊職をサポートしてくださる方々のおかげです。感謝しています。これまで同様、精一杯努力して、日本のマーケット拡販のため努力を継続いたします。
それでは、今日はこのくらいで。Let’s Go Mooooore Dynamics and Power Platform!!